パスタトングデビュー

先端部分がフォークのような先割れ仕様とスプーン状の対が組み合わせになっているパスタ用に主に用いられるトングを使う家庭に憧れていた。

 

先日の無印良品週間で初めて購入してから機会を伺い続け、Francfrancの深皿を上司からいただいたのをきっかけに、今日出動させようと決意する仕事終わりの道中。

 

家でパスタを作るなんてせっかくの自炊チャンスでわざわざグルテンを摂取しにいく大ワガママミートな気がするから、せっかくなので、厚切りベーコンたくさんのカルボナーラにしようと目論む。

 

まずはスーパーに並んでいるパスタ選びから。

かつて自炊していた時代によく買っていた記憶のある青と黄色のパッケージのパスタが見当たらず、迷った末黄色目の外国っぽいパッケージの100gずつ分けられていて5分の茹でで完成するものをチョイス。

 

次にこの一食の栄養バランス整え枠を担わせようときのこのコーナーに行くと、しめじらしきものがたくさん並んでいる中どれを見ても名称が『ぶなしめじ』。違いがよくわからないけれどしめじ科の仲間だろうと納得させてこちらもジョイン。

 

それから卵。家に残っている今日期限の3個を使い切る予定なので、1パックかごに入れる。価格が直近購入した時より10円ほど上がって税抜173円?になっていた。しばらく安定していたので油断していてドキッとした。

 

あとは本命のベーコン。

厚切りのカルボナーラを妄想し続けていたので絶対に絶対に厚切りが良かったのだが、一目見て値段に驚く。一塊で800円くらい。gで換算すれば大して変わらないかもしれないけれど、今日使い切れなかった分はどうやって保存するのだ?ブロックで冷凍したら解凍してもおいしいの?冷蔵で保存して表面パサパサになったらコストパフォーマンス悪くないか?と思考が巡るも、解決にいたらず、解決策を知ってから厚切りベーコンの夢は叶えよう。4枚×4パックの薄いベーコンにシフトチェンジ。

 

最後に粉チーズはよく見る円筒のものだとつまらない気がして『生にこだわった?パルメザンチーズ』なるものを選びとってみる。消費期限が短いから自炊する気になるかもしれないし。ジップロックに入っているから大さじのスプーンで測りやすいし。うんうん。

 

帰って調理を試みる。

はじめにお湯を沸かす。塩を入れパスタを茹でる。

その間にぶなしめじとベーコンをカットしオリーブオイルで炒める。

豆乳に卵黄と調味料と粉チーズを加えたソースを作成し投入、茹で上がったパスタを投入....ってあれ!?パスタがめちゃくちゃ細い。なのにものすごい量に見える。本当に100gか!?絶対に2人分くらいあるよ。憧れのパスタ用トングを使い無造作にかき分けて量を確かめた。

絶対に2人分くらいあるので先ほどぶなしめじとベーコンを2人分炒めた後ソースを入れる前に明日のお弁当用にと半分避けていたものを慌ててパスタに絡める。もうソースはカピカピなので憧れのパスタ用トングでそれっぽくのせるだけだけど。これで正真正銘2人前のパスタが完成してしまった。

 

味はあんまりだった。

パスタは太めが好みなのに5分茹でのものを選んだのが間違い、ベーコンで塩っけがつくと思っていたがかなり薄味で誤算だったのと、やっぱりカルボナーラは生クリームを使うのが決め手なのかな〜。ボソボソで硬めのラーメン食べてるみたいだった。

塩胡椒を振ったりもう一個卵黄をトッピングしてみたりして完食。

ご馳走様でした。

器と調理器具のおかげで自炊という名のセルフラブできたよ。えらいね〜。